AFR.shop は、現在準備中です。

2023/02/24 11:00

今回は新商品のセラミックコーティング※の開発背景をBlogにてご紹介いたします。
※商品名は後日発表いたします。

近年では、自身でコーティングやWAXを施工する方が増加しており、
ユーザー様の作業技術が高くなり、SNSでは洗車/カーケアに対する知識がよく飛び交っていると日頃感じておりました。

その中で世によく出回っているコーティングは水系コーティングが多く、
本格的な溶剤タイプの完全硬化型コーティングは少ないと感じます。

ガラスコーティングなどの硬化型コーティングは高価で「贅沢品」という位置付けがされており、
洗車好き・車好き・DIYを日頃行なっている方々には非常に手に取りにくく、施工方法もシビアなものが多いです。

AFR.はそのような商品ではなく...
「手に取りやすい価格」・「プロでなくても施工できる施工性」・「定着性や効果」
が全てがマッチした商品の開発を進めました。

同じ主原料でも配合が違う種類が多くあり、施工性・定着速度・ツヤ感・水の弾き方全てにおいて差が出てきます。
施工性が悪い場合:施工難易度が高い為ムラになりやすく、硬化後にムラを取り除くのは難しいです。
定着速度が遅い場合:定着するまでに時間を要する為、シミや定着不良を起こすリスクが高くなります。
ツヤ感:原料・濃度によって定着する膜の質(固形分)が変わり、膜厚感・ツヤが大きく変わります。
水の弾き方:原料の特性・配合内容で接触格角や撥水基の性質が変わります。
成分・配合の違いで上記の他に様々な違いが起こります。

長期に渡り様々な原料で試作品を作り、施工テストを行う流れを繰り返し行いました。
原料の選定・配合の組み替えを入念に行い、「価格・施工性・効果」の三拍子が揃うコーティング剤の開発に成功しました。

商品名や商品情報は後日SNSにて詳細を公開いたします。
また、実際の水の弾き方や施工方法なども後日動画にてご紹介いたしますので、
もしよろしければチェックしてみてください。

不定期に今回のような開発背景をBlogにて公開いたしますので、よろしければご愛読ください。